神棚2



みなさんこんにちわ!!もう明日はひな祭りですね。産経ニュースネット版で雛あられについて初めて知った事があったんです。

ひなあられ 関東「三色」、関西「五色」

ひな祭りのお菓子、ひなあられは、比較的最近になって定着したとされ、販売会社や地域で形状や味が異なる伝統菓子だ。関東は、うるち米などを砂糖で味付けし、白、桃、緑のひし餅を象徴する三色、もしくは白、黄、桃、緑で四季を表す四色で色付けすることが多い。一方、関西は、昭和30年代に大阪府池田市のおかき屋「とよす」が丸い小さなあられを「ひなあられ」と名付け、商品化して広まった。五行説の五色(火=赤色、土=黄色、金=白色、水=黒色、木=緑色、または青色)をテーマに、しょうゆ味やエビ味、青のりなどの5種のあられに子供の好きなチョコレート味を加えている。

雛あられはずっと全国共通だと思っていたのですが、違うんですね。さすが、大阪。商人の町うまいこと商品化して広まったんですね。勉強になりました。

つい、最近TVのニュースかなにかで、神棚の売上が昨年から上がっているというものでした。昨年、伊勢神宮の式年遷宮があり、パワースポットのブームも相まって売上が上がっているとのことでした。
しかも、従来からあるようなものでなく、デザイン神棚と呼ばれるものが売れているらしいです。
ホームセンターでも神棚は年末には多少売れるものの年々減少していましたが、今年あたりからは神棚が見直されそうで、良い事だと個人的には思います。
でも、実際神棚の祀り方をしっかり理解している方は少ないのではないでしょうか?
今回最低限の事を書きますね。より、詳しく知りたい方は最後にリンクを貼っておきますので、参考にして下さい。

<神棚を設置する意味>
神様によって日々の生活が出来ているので、神様への感謝の気持ちを伝えるために神棚を設置します。
<神棚の設置場所>
明るく清浄な所に、神棚の向きを南向きか東向きにして、大人が見上げるくらいの高さに設けます。
<神棚の種類>
一社造三社造
主に一社造、三社造が使われていますが、5社造もございます。どちらを使っていただいてもいいです。
ただし、両方ともお札の並べ方は決まっています。
1 神宮大麻と言いまして、天照大御神をお祀りする伊勢神宮のお神札です。天照大御神は日本民族の総氏神とされています。
2 私たちが住んでいる地域を守ってくださってる氏神様のお神札
3 私たち個人個が崇拝するその他の神社のお神札

神棚5

一社造の場合は1→2→3と重ねて図のように祀ります。三社造は図のように祀ります。この並べ方は決まっていますので、間違えないようにしてください。

<お供え物>
神棚6

お供えものも置く場所が決まっていますが、置き場所の広さによってお供えものを置きやすいパターンで置いて下さい。
最低 米、水、塩は必要です。また、図のような並べ方だけでなく、横一列に並べたりもします。
神棚7

それから、米、水、塩は毎日お供えを致します。
最低限今まで書いた事は覚えておいて下さい。

最近ではホームセンターで売っているような従来の神棚ではなく、オシャレな神棚も増えてきています。
神棚1神棚8

非常にシンプルでデザインも良いですけど、ここまでしてもいいのかな?というのが個人的な思いです。それよりも神様に感謝するという気持ちを持ち続けることが一番大事ですね。

<その他>
賃貸マンションに住んでいて神棚を取り付けることが出来ない場合もあると思いますが、そういった場合は本棚やキャビネットの上に置いて頂いて大丈夫です。向きは東もしくは南の方向に置いて下さいね。

何事に対しても感謝の気持ちは本当に大事ですね。最近特に実感します。さて、冒頭で言いましたとおりリンクを貼っておきますので、より詳しく知りたい方はぜひ、ご覧になって下さい。
今回もありがとうございます。
神棚についてはこちら

神棚の祀り方(飾り方) | 神棚・神具の作り手 静岡木工
初めて神棚を祀る方にもわかるように、神棚の基本をご説明いたします。神棚の祀り方(まつりかた)のことを、神棚の飾り方とも言 …
shizuokamokko.com

投稿者 uisin

元ホームセンター店員です。今は大阪は天下茶屋で雑貨屋をやっております。 ホームセンターでの知識を役立てたいと思いブログをさせて頂いております。 いつでも質問を受け付けてますので、お気軽にご利用してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください