こんばんは。
AM0:00現在。台風がいよいよ近畿地方に上陸する模様です。
近畿で緊急避難指示、避難勧告が出ている地域が出ていますので、
避難してください。
避難指示、避難勧告の現在の一覧はこちらで見れますので確認して安全を確保してください。
<台風対策>
-
災害発生時通過中は外へ出ない。台風の際は、建物内で通り過ぎるのを待つのが基本です。通過しているときは外へ出ないようにし、河川や用水路の見回りは危険ですのでやめましょう。エレベータを使わない。地下にある電気室や機械室などが浸水するとエレベータが停止する可能性があるため、エレベータの使用は控えましょう。
-
到達6時間前 〜 到達直前浸水の被害を想定する。高潮、増水の恐れがある地区では気象情報や行政からの情報に特に注意を払い、すぐ避難できるように準備しておきましょう。地下にいる場合は注意する。地下鉄や地下街、地下駐車場などは浸水の恐れがあるので注意しましょう。
-
到達6〜12時間前行政から避難勧告が出た場合は、複数で行動する。行政から避難勧告が出たら戸締まりをして、近所の人に声をかけ、一緒に徒歩で避難しましょう。運動靴やトレッキング シューズなら、冠水した道路も比較的歩きやすいでしょう。避難準備情報が出された場合は、速やかに要援護者を避難させる。行政から避難準備情報が出たら行動能力の低い人々を優先に、自動車等を使って速やかに安全なところに移送しましょう。高齢者や障害者、乳幼児らを抱えた家族等が対象です。高台などの避難所、親戚の家、福祉施設等を利用してください。
-
到達12〜36時間前懐中電灯や食料などを用意する。
-
台風通過時は、断水や停電となる可能性があります。懐中電灯や情報を収集するためのラジオ、買い物に行けないことも考えて数日分の飲料水や食料を用意しておくといいでしょう。家財道具を高い場所へ移す。水に濡れると高価な家財道具も台なしです。浸水被害に遭うと困るものは上の階など高い場所へ移しましょう。できれば浸水被害に対応する損害保険(火災保険の特約等)にも加入しておくとよいでしょう。
-
到達36〜48時間前低地に住んでいる場合は、土のうなどを用意する。低地や川沿いの住居には、浸水をせき止めたり浸水の時間を遅らせたりすることができる土のうの活用も有効です。土のうがあるかどうか、お住まいの都道府県や市町村に問い合わせてみましょう。土のうがないときは、代替手段として、ゴミ袋に水を入れて水のうをつくりコンクリート ブロックで固定する方法や、水の入ったペットボトルをダンボールに詰め、簡易の堤防にするといった方法もあります。事前に排水設備の点検・掃除をしておく。排水溝の詰まりが原因で道路や庭などに雨水が溜まると、地下室や地下駐車場などが被害を受けます。また、ベランダの排水溝や雨どいが落ち葉やゴミなどで詰まっていると、2 階以上への浸水や天井裏への浸水などが発生することがあります。雨水の排水設備関係の点検・掃除を心がけましょう。屋根瓦やトタンを補強する。風で屋根瓦が飛べば、けがでは済まされない事故になることもあり得ます。また、雨漏りの心配がないか、外壁のひび割れはないかなども確認しておきましょう。さらに、テレビのアンテナや倒れる可能性のある塀、自転車や鉢植えのように飛ばされる恐れのあるものは、ロープで固定したり屋内にしまったりといった対策をとりましょう。
(気象庁)<鉄道>
鉄道もJRをはじめ運転見合わせが出ています。
一覧はこちらで確認できます。
取り急ぎ載せました。
今回の台風は今までの進路と違うため今までの常識が通用しない場合があります。
また、高潮や河の増水もあります。
自治体の指示にしたがって安全確保に努めてください。