みなさんこんにちわ!
今回も季節的なテーマではないですが、結構種類が多く選ぶのに迷われるんではないでしょうか?
ということで今回は”接着剤”がテーマです。
過去のブログで、”夏の工作”にも少しだけふれましたが、
非常に種類が多く、かつ選択を間違えると、全く役に立たないものですので、代表的な種類を書いておきます。
<酢酸ビニール樹脂系エマルシション接着剤>
・木工用接着剤。水性の接着剤です
・木材、竹、布、紙などの接着ができます
・固化後もあまりあまり硬くならないので、カンナがけやキリが使えます
・隙間があると、接着できない
・耐水性には限度がある
・完全固化に5〜6時間いりますので、
仮止め(接着した状態でひもなどで、固定しておく状態。動かしてはいけません。)
・固化後も皮膜に柔軟性があり曲げに強く、耐水性もある
・柔らかいものどうし、柔らかいものと硬いものの接着に適してる
・両面に塗って、約5〜10分間そのままにしておきます。
(これをオープンタイムと いいます。)触ってべたつかない程度に乾燥してから貼り合わせて、強く接着します。
<エポキシ系接着剤>
・金属とガラス用接着剤
・主剤と硬化剤の2液を混合し、化学反応で硬化する2液混合型
・接着力は強いが瞬間衝撃力には弱い。耐水性はあります
・肉やせ(お風呂場でつかわれる。バスコークなどのゴムのようなブヨブヨした接着剤は、時間とともに、厚みが薄くなってきます。こうなる状態をいいます。)
がなく、接着面に凸凹や隙間があっても、埋めながら、接着するので、充填接着 にも使えます。
・硬いものどうしの接着に向いてます。
<酢酸ビニール溶液系接着剤>
・タイル、コンクリート用接着剤
・ペースト状で接着面に多少凸凹や隙間があってもよく接着する。耐水性があまりない
・片面に点状か線状に厚くぬり、接着面に刷り込むようにして圧着する。
<スチロール系接着剤>
・プラスチックモデル用接着剤
・スチロール樹脂を溶かして接着する。スチロール樹脂同士の専用接着剤。
<シアノアクリレート系接着剤>
・瞬間接着剤。空気中の水分に瞬間的に反応して硬化し接着する。
・垂直方向に極めて強固な接着力を示します。
<接着しにくい素材>
ポリプロピレン、ポリエチレンの素材は非常に接着しにくい素材なのですが、現在では、上記の素材も接着できるものもあります。
(ボンド ウルトラ多用途SU プレミアムソフト。3M スコッチプレミアゴールド(ス ーパー多用途。セメダイン スーパーXハイパーワイド)
<注意点>
接着する前は接着面に付いてる汚れなどは必ず除去してから、接着してください。
指などに瞬間接着剤が付いた場合、専用はがし剤もあるのですが、
無理にはがさず病院などではがしてもらう方がよいかと思われます。
はがし剤は溶剤なので、皮膚を傷める恐れがあります。
<その他>
どうしても接着剤はどれを選べばよいかわからない場合は上記の多用途を選んでもらえれば、ほとんどの素材に接着します。
多用途接着剤は接着するまでの時間がながいので、できれば、1日仮止めの状態で置いておく方がいいです。
結構商品クレームで接着しないというのがあるんですが、ほとんどが、接着するまでの時間まで仮止めせず、
はがれて接着していませんでした。ですので、多用途に限らないんですが、説明書きはしっかりと読んで使用して下さいね。
<問題>
接着剤について文章の正しいものに○間違ってるものに×をつけなさい。
・シアノアクリレート系接着剤は、金属、硬質プラスチックなどの接着に適し、硬化 時間が短い
・合成ゴム系接着剤は、ゴム、皮、布などの接着に適し接着の際にはオープンタイム が必要である。
・エポキシ樹脂系接着剤は、硬化後の接着層は硬く、接着力は非常に強力で硬いもの どうしの接着に適しているが、柔らかいものどうしの接着には適さない。
・コンクリートブロック塀に陶板の表札を取り付けるには、酢酸ビニール溶液系接着 剤が適している。
さあ、いかがでしょうか?答えは全て○です。上記の問題はDIYアドバイザーの過去問題です。
接着剤の種類は500とも600とも言われてます。それだけ、数が多いとさすがに一般の方では分からないのは当然で、
私もホームセンターで扱われているものしかわかりません。
今回は大変難しくて、退屈なテーマだったと思います。
私もこれを書きながら、何度か睡魔におそわれました。(ははは)
接着剤を選ぶ時は上記のことを少しでも覚えておけば、更に選びやすいかとおもいます。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。
だぶってメールが行ってしまったようで、申し訳ありません。
増田緑様
おはようございます。
UISINDESIGNHOMECENTERの森田でございます。
昨日、メールをお送りさせて頂きましたが、もし届かなかった場合を想定して
同内容をお送りさせて頂きます。
(もし、届いていたら重複した事をお詫びいたします。)
ご質問の件ですが、
貼ってはがせる接着剤がございます。
セメダインさんから出ている「セメダインBBX」という商品です。
<使い方>
①金属部分にBBXを塗って頂きます。
②すぐに接着せず塗った状態のまま放置します。
※気温によって違ってくるので、あくまで参考にしてほしいのですが、
気温15度ぐらいで15分ほど経ってから接着します。
以上が使い方となります。
なぜ塗ってすぐ接着したらいけないのか?
※貼ってはがせることが出来なくなり、くっついたままになるからです。
※できれば、まず、捨ててもいい紙などで接着剤のテストを行ってから
本番をされた方が失敗が少ないです。
以上の事はセメダインさんにも確認致しました。
BBXのリンクを貼っておきますので、良ければ一度ご確認して頂ければと思います。
(セメダインBBXのページのリンクです。)
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/bbx/bbx.html
それから、接着剤全般に言えますが、接着する面積が小さいと接着剤の種類問わず、く
っつかなかったり
貼ってはがせるという接着剤の本来の働きが出来ない場合がございますのでご了承くだ
さい。
また、何か分からない事がございましたら、おっしゃってください。
この度はお忙しい中ご質問して頂きまして本当にありがとうございます。
少しでも増田様のお役に立てれば幸いです。
森田敏裕
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
UISIN DESIGN HOMECENTER
住所:大阪市西成区潮路1-2-27第2丸美マンション1F店舗
TEL:06-4703-3603/携帯 090-1966-6440(5月末日までこちらでお願い致します。)
問い合わせ:toshipaku50@nifty.com
LINE問い合わせ:ID toshipaku50
HP: http://uisin.jpn.org/wordpress2/
担当 森田 敏裕
金属と陶器を接着できる材料を探していますが、一時的に付き少しすると剝がれるような物を探しています。
イギリスのアフタヌーンティーに使われる用具は、支柱が金属でお皿を2~3枚間に入れケーキやサンドイッチ等
を載せ愉しみます。しかし高さがあるので収納スペースが必要です。そこで高さのない小さな円柱をお皿の間に挟
み、家庭でも気軽に料理やデザートを載せ、使用後は剥がせてお皿と円柱だけ残るようにしたいと思います。
現在そうゆう接着剤はないかもしれませんが、これをいれると剝がれるようになるかもしれないとゆうような、
アドバイスをしていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します!
金属と陶器の接着を考えていますが、接着時は付いているが少し時間が経つと剝がれるような物材料を探しています。
イギリスのアフタヌーンティーに使用する食器は金属が支柱になり、お皿を2~3枚間に入れ、ケーキやサンドイッチ等を
載せます。しかしその食器は高さがあるので収納スペースを必要とします。そこでただお皿とお皿の間に小さな円柱の金属
に接着剤を貼り付け、一時的にお皿に付き使用後剝がせる接着剤を探しています。今そのような材料はないかと思いますが、
これを入れると剝がれ易くなるというようなお知恵をアドバイスして頂けると助かります。
宜しくお願い致します。