床1

みなさんこんにちわ!!いよいよ明日はイブですね。

予定がある方もそうでない方もクリスマスソングを聞きながらクリスマスムードを味わって下さい。

ところで、昨日、夜に1本の電話が・・・・もしもし!?・・・”UISINホームセンターがスマホで見られへんで数日前から・・・・

”えっそんなことは・・・!?自分のは見れてるけど、と思いつつ念のためグーグル検索してから見てみると見ることが出来ませんでした。

スマホで見られてた方本当に申し訳ございませんでした。自分は管理者なので、管理者画面では見れてたので、気づきませんでした。

本当に申し訳ないです。原因は分からないのですが、デザインを変更致しましたので、今は見ることができます。

それから、ある方から、お店のホームページやブログに顔が写った写真を載せた方がいいですよ。と指摘を受けました。

確かにお客様に対して商売しているのに顔を出さない事は失礼でした。

このブログとホームページのUISIN DESIGN HOMECENTERについての項目に自分でいうのもなんですけど、

あほっぽい顔ですが、載せました。

それでは、本題に参りましょう。

今回はフローリングワックスです。

やっぱり年末は掃除関連の事が多くなってしまいますが、ぜひ参考にして頂いて楽しく掃除をして頂ければと思います。

ほとんどのホームセンターでは株式会社リンレイさんの商品を扱ってますので、そちらを参考に書いていきたいと思います。
リンレイさんはWAXのメーカーさんで、車、家庭用、業務用とWAXに関すプロのメーカーさんです。

<WAXを塗る前に>
いきなり、ワックスをフローリングにはしないようにしてください。

フローリング表面の汚れと一緒にフローリングの表面をコーテイングしてしまい、

フローリング本来の美しさが損なわれてしまいます。
ワックスクリーナー
リンレイさんはかなり多くの種類の製品を出されているので、選ぶのも迷ってしまうとおもうんですが、

最低限これだけあれば、大丈夫と思うものだけ案内します。
まず、掃除機をかけて、埃や細かいゴミを掃除します。

そして、この、オール床クリーナーを使います。このクリーナーを15倍~20倍に薄めます。

それを雑巾などで、床全体を拭いていきます。
次に綺麗に水洗いした雑巾で水拭きを2回行い完全に洗剤を拭き取ります。

古い床
このような状態の床ですと、ワックスを剥がさないといけないので、

床クリーナーを原液で、スポンジに含ませて床一面に塗り拡げます。

1~2分ほどそのままにして、新しいスポンジで、ワックスをこすり取ります。

綺麗な水で洗った雑巾で、最低でも3回以上水拭きを行って、洗剤を拭き取ります。これで、ワックスがけの準備が整いました。

ワックス3

いよいよワックスがけです。この商品はみなさんも見たことがあるんじゃないでしょうか?
昔からのロングセラー商品です。これを床全体に塗って乾かせば終了です。
クッションフロアーやほとんどの木製フローリングに使えます。
また、このワックスを塗るのに便利な商品が出ています。
たったままワックス ワックスセット内容

ワックストレイにワックスを入れそれをシートに吸収させて床に塗って行きます。
立ったままできるので、腰が痛くならず、楽にワックスかけが出来ます。

ただ、注意してほしいのが、ワックスがけ出来ない床があります。
油加工された床(オイルステイン・ロウ仕上げ等)、油性ワックス等を使用した床、
塗装されていない床(白木床等)、ウルシ等の特殊な床、石床などはこの商品が使えません。

以外に特によく聞かれるのは白木ですね。白木には白木専用のものがあります。
白木
ワックスを剥がす洗剤も専用でございます。
白木洗剤
使いかたはall waxと変わらないですが、希釈の倍率が、5~10倍となってますので、注意してください。
最近では、ペットを室内で飼われている方も多いので、床が滑りにくいワックスも需要が多いです。
ペットワックス

この商品の大きな特徴はペットにとって安全第一に考えられていることです。

このワックスや洗剤を塗布したあとは、仮にペットがなめたとしても安全となっております。

しかも通常のワックスと比べると非常に滑りにくい商品となっております。
スリップ比較

あと、補足でフローリングの引っ掻き傷を簡単に消したい目立たせたくないという場合は
クレヨン

かくれん棒という非常に有名な商品がございます。

これはクレヨンのように傷の上から塗って乾いた布などで空拭きしていただくだけで、大丈夫です。

これで、フローリング掃除も大丈夫ですね。今年も残りあと僅かです。

大掃除も楽しく、そして、気持ちよく新年を迎えましょう。

リンレイさんのリンクも貼っておきますので、参考に見て下さい。今回もありがとうございます。

リンレイさんはこちら

投稿者 uisin

元ホームセンター店員です。今は大阪は天下茶屋で雑貨屋をやっております。 ホームセンターでの知識を役立てたいと思いブログをさせて頂いております。 いつでも質問を受け付けてますので、お気軽にご利用してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.