ぺ

みなさんこんにちわ!!めちゃ寒いですね。今季最大の寒気が来ているということで、早く暖かくなって欲しいと
皆さん願っていると思います。今回家のなかで、少しでも暖かい気分が味わえるものがないかな?と
考えて思いついたのが、グリーンです。しかも簡単にちょっとオシャレで費用も掛けない。

そう、今回のテーマペットボトルを使った栽培です。

特に用意するものは、ペットボトル 、ハサミ(もしくはカッターナイフ)、植物、ぐらいです。

この寒い時期はホームセンターで売られている植物も種類が少ないので、今回おススメするのが、エアープランツです。

えあ

<エアープランツの育て方>

エアープランツは実は土はなくとも育ちます。空気中の水分を吸収して育ちます。
明るい場所で風通しがいいところであれば、問題ないです。日に当たる場所がない場合、日が照っているとき2~3時間程
日光浴をさせてあげるといいでしょう。

また、5℃以下になると成長しませんので、今の時期は室内で育てることをおススメ致します。

水やりは、水をあげなくても育つといわれますが、枯れてしまうので、週に1から乾燥がひどい時は2回霧吹き
で葉を湿らせて下さい。
月に1回、4~6時間ぐらい葉そのものを水に浸けて乾燥させて下さい。
エア1

<プランター作り>

ペット1

このようにカッターナイフかハサミでペットボトルを切ります。

切ったボトルの底側を何個か用意します。写真だと切った右側を使います。
なぜかというと同じ形で容器を揃えると統一感がありますし、テーブルに置いたりするとき
でも安定感があるいからです。

あとは、みなさんがお好きなようにレイアウトします。例えば
えあ2

これはガラスの器になっていますが、これをペットボトルで代用します。
もしくは、

かべ1
このような感じで壁掛けするのもいいと思います。

(写真はエアープランツではないです)
エアープランツは100均でも売られているので、だれでも簡単に楽しめて暖かい気分に
なれると思いますのでぜひ、よければ挑戦してみてください。
今回もありがとうございます。

投稿者 uisin

元ホームセンター店員です。今は大阪は天下茶屋で雑貨屋をやっております。 ホームセンターでの知識を役立てたいと思いブログをさせて頂いております。 いつでも質問を受け付けてますので、お気軽にご利用してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.