fd80d9bb7aecdefa5cc428a9f12b3827

5月は木の枝がぐんぐん生い茂り、ランニングしていると思わず枝にぶつかったりするしたりして

ひや!!とすることがあります。そんな時に活躍するのが高枝切りハサミやチェーンソーです。

チェーンソーで意外と分からないのが「刃の交換」なんですよね。

<刃の選び方>

de1fc5a49b70d15071574002cf596613

リョービさんを例にとって説明します。
本体にモデル品番が必ず書かれてます。

例えばCS-2501なら90PX-40と書かれた替え刃を購入して頂ければ良いということになります。
有効切断長さは参考程度で大丈夫です。

e0aa03fe66b4a5e9266d5a64b2b00392
ホームセンターでリョービの替え刃の品揃えが良ければそれで迷うことなく選べるんですが、
そうでない場合も多々あります。

91vxchain

こちらのオレゴンチェーンソー替え刃の方がどこのホームセンターへ行っても置いてあると思います。
パッケージの裏側をみると

226479_2

適合表が書いてあるので、使っているチェーンソーのメーカーと本体品番を見て頂ければわかるようになってます。
けれどもですよ。
この表にさえ記載されていない場合があるんです。 困った!!

そういう時にどうするかです。
<困ったときのチェーンソー替え刃の選び方>
db441b71d5126f96d25d0150fd6e48b2

fc6937ffebad66737be1945884abee7c
ドライブリンクとはコマとも呼ばれます。今使われているチェーンソーのコマを根気よく数えます。この写真でいうと
1 の所に印をつけて数えてください。

3219f8e97bd7349d2f7eea80bcd8bcb0

重要なのは数字です。この例でいうと 25 と 68  この2つが揃った替え刃を買わないと
ちゃんと着けることができません。

<替え刃装着方法>
b10a56b907af61c3359bde6c96047412

こちらはリョービさんの取扱い説明書からの抜粋です。
まず、ガイドバーを外すと木くずなどのゴミが入っているのでそれを取り除いてください。
そして刃をすぐ外すのでなく刃がどのように着いているかを覚えるか、スマホなどで写真を撮って
おくと刃の向きを間違わなくてすみます。

刃の向きは結構間違えやすいので気をつけてください。

間違えると切れません。

取説だけではわからないと思いますので、こちらの動画がすごく参考になります。

メーカーは違っても取り付け方はほとんど一緒ですので大丈夫です。

この方はかなり慣れているようですので素手ですが、刃の交換は絶対軍手を必ずつけてください。
そうしないとスパっと指が切れる時がありますから。

今回チェーンソーの交換で参考にしたサイトさんはもう少し細かく書かれているので、
もう少し知りたい方はこちらからご覧下さい。

刃を交換するときはケガしないようにしてくださいね。

今回もありがとうございます。

投稿者 uisin

元ホームセンター店員です。今は大阪は天下茶屋で雑貨屋をやっております。 ホームセンターでの知識を役立てたいと思いブログをさせて頂いております。 いつでも質問を受け付けてますので、お気軽にご利用してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.